日光市の口腔外科・矯正歯科

〒321-1264 栃木県日光市瀬尾298
駐車場10台分

診療時間
9:15~12:15 × ×
13:30~17:15 × × ×

△:9:15~14:15/休診日:日曜、月曜、祝日

お電話でのご予約・お問合せはこちら
0288-25-6543
大学病院と同等の治療をご提供
口腔外科・歯科矯正の専門医院

口腔外科・歯科矯正を専門に行う歯科医院

曜日担当医制を取り入れ
大学病院と同等の治療をご提供

持病を抱える方、ご高齢の方も
お気軽にご来院ください

お口の中のケアが新型コロナウイルスや
インフルエンザウイルス感染を防ぐ

『お口の中を健康に保つこと』が、ウイルス感染症の重症化を防ぐために欠かせないのです。

お知らせ
5月6日の診療は12:30までとなります。
  • 1
    1
    現在、訪問歯科診療を一旦休止させて頂いております。
     
  • 矯正治療日:月1~2回となります。
    R5 5月16日(火)午前
       5月19日(金)午後
       6月23日(金)
       7月21日(金)
       8月18日(金)

     
  • 3
  • 4


     

日光市で口腔外科・矯正歯科なら
顎口腔いろはクリニック

日光市にある当院は、インプラントや顎関節症の治療・矯正歯科に取り組んでいます。口腔外科を中心に専門分野に精通した歯科医師による「曜日担当医制」により、大学病院並みの治療をご提供。障がいや持病を抱える方も、ぜひお越しください。

口腔外科

 火曜日

 水曜日  木曜日  金曜日    土曜日

第4土曜日

 

福本 正和

(井岡友梨)

井岡 友梨

青山 裕美

井岡友梨

井岡 友梨    大橋 一之

宮城  徳人

 
訪問歯科 (現在休止中)   

 

矯正歯科

第3金曜日が矯正日です。(月により変わる場合があります)

自治医科大学・歯科口腔外科矯正科講師の日本矯正歯科学会認定医・七條なつ子が担当します。

口腔外科専門の歯科医院

国際医療福祉大学病院歯科口腔外科:准教授

独協医科大学口腔外科:講師

自治医科大学口腔外科・矯正科:講師

による専門的な診査診断や治療を提供いたします。

当院は顎口腔領域の口腔外科疾患を専門とし、乳幼児から成人の障がい児・者、摂嚥下障害、矯正治療も行っており、口腔領域全般の治療に対応できる口腔外科クリニックです。一般歯科治療も行います。

また、地域医科医療機関と連携をとりながら安心安全に治療を受けていただくように心がけております。現在スタッフは各専門医・認定医を持つ歯科医師が5名、歯科衛生士3名(1名産休中)です。口腔外科疾患、特に口腔がんについては日本口腔外科学会専門医・認定医が対応し、歯科矯正治療については日本矯正学会認定医が診療を行っており、専門性の充実を図っております。また、病気や高齢での歯科治療に不安のある患者さまのためにも、安心して治療が受けられるように有病者歯科学会指導医が対応しています。

外来小手術にも常時対応しており、親知らず抜歯からインプラント治療まで幅広く対応しております。

(※2023.4現在)

当院のつの特徴

口腔外科を得意とし、大学病院並の治療をご提供

日本口腔外科学会専門医・認定医、日本小児口腔外科学会指導医、日本口腔診断学会指導医など、当院には認定資格を有し、口腔外科に精通した歯科医師が在籍しています。

普段から大学病院や医院に勤務する経験豊富な歯科医師だけを招いているので、親知らずやインプラントの治療、口腔がんなどの口腔粘膜疾患といった病気の早期発見・治療も可能です。大学病院並の、より専門的な治療をご提供します。

 

 

病気や障がいをお持ちの方、
服薬中の方、ご高齢の方の治療にも対応

先天異常や肢体不自由をともなう方、周産期の異常による知的障がいなどをお持ちの方は、それぞれの障がいに対する理解を持って対応できる歯科医院を探すのは大変かもしれません。

しかし当院には、日本障がい者歯科学会認定医、日本有病者歯科学会指導医などの資格を有する歯科医師が在籍しています。そのため、こうした患者さまにも的確できめ細やかな歯科治療をご提供することが可能です。かかりつけの歯科医院がなかなか見つからない方、障がいをお持ちの方もお気軽にご相談ください。

また、医科で処方された薬の服用により歯科治療を受けられない方、ご高齢で一般歯科では治療を受けることが難しい方も、当院なら治療が可能です。まずは、お気軽にお問合せいただければと思います。

矯正歯科学会認定医(自治医科大学矯正科講師)
が治療を担当。
お子さまの矯正にも力を入れています

当院では、日本矯正歯科学会認定医が矯正治療をご提供。特にお子さまの矯正に力を入れており、お子さまの成長に合わせて必要な治療・タイミングを見極め、親御さまにもわかりやすくご提案してまいります。

矯正治療をスムーズに進めるための外科治療(過剰歯、埋伏歯抜歯等)においては、口腔外科を熟知した歯科医師が担当。外科治療のために他の歯科医院に足を運ぶ必要もなく、最初から最後まで当院で治療を受けていただけます。

歯並び治療しませんか?

当院では、歯並びや咬み合わせの異常(不正咬合)に対する一般矯正治療を行っております。成長過程である小学生の時期に行う小児矯正治療は主に(特に低学年が有効)プレートを装着し、顎を拡げて歯が並ぶための充分なスペースを作ります。これにより健康な歯を抜かずに矯正がしやすくなるのです。

具体的には矯正装置を装着し、装置の真ん中のネジを回すことで顎を拡げていきます。痛みがないように少しずつ拡げて、歯を動かしますのでご安心ください。また、反対咬合の方には簡単なジャンプアップ装置で歯の位置関係を変える場合があります。

拡大治療とはあくまで小児期に顎を拡大することですので、これだけで歯がきれいに並ぶものではありません。将来の矯正治療を円滑に進めるための予備治療とお考えください。子どもの頃に受けることをおすすめします。

バランスのとれたきれいな歯並びは、むし歯や歯周病の予防につながり、将来にわたってお口の健康維持に貢献します。さらに、良い噛み合わせは 消化を助け、からだ全体の健康にも良い結果をもたらします。毎月1~2回金曜日に矯正専門医が治療を行います。まずは、お電話でお気軽にご相談ください。

訪問診療専門の歯科医師が行う、ご希望に添う治療

(現在休止中)

当院では、要介護状態などで歯科医院への通院が困難な方のために、訪問歯科診療にも積極的に取り組んでいます。

患者さまのご自宅・施設・歯科の扱いがない病院など、当院より16Km圏内であれば、ご希望の場所での治療が可能。訪問歯科診療の経験豊富な歯科医師が、専用の器具・機材を使ってしっかりと治療を行います。

お気軽にご相談ください。患者さまやご家族の希望を第一に考え、治療を進めてまいります。

(※2022年現在)

担当医

専門分野に精通した歯科医師による「曜日担当医制」を採用しています。曜日ごとの担当歯科医師は以下の通りです。

口腔外科
 火曜日

福本 正和(独協医科大学:講師)
日本口腔外科学会専門医・指導医
がん治療認定医(歯科口腔外科)

水曜日

井岡 友梨
日本口腔外科学会認定医

木曜日

青山 裕美(那須赤十字病院)
日本口腔外科学会認定医

井岡友梨
日本口腔外科学会認定医

金曜日 井岡 友梨
日本口腔外科学会認定医
土曜日 大橋 一之(国際医療福祉大学 准教授)
小児口腔外科学会指導医

 

第4週土曜日

宮城 徳人(那須赤十字病院 第二歯科口腔外科部長)
日本有病者歯科学会指導医

   
矯正歯科
第3金曜日  七條 なつ子(自治医科大学:講師) 日本矯正歯科学会認定医
訪問歯科(現在休止中)   
水曜日  

当院で扱う主な病気

腫瘍(口腔がん・良性腫瘍)、顎顔面外傷、歯性感染症、摂食嚥下障害、顎関節症、睡眠時無呼吸症候群、非歯原性疼痛、インプラント治療、埋伏歯抜歯、粘膜疾患、嚢胞性疾患、有病者歯科治療、障がい者歯科治療、口唇口蓋裂、などの疾患に対する治療を当院で行っています。

疾患の症状と、治療について詳しくご説明しておりますので、ご覧ください。

長からのごあいさつ

院長:井岡 友梨
医学博士
 

日光市にある「医療法人UDA 顎口腔いろはクリニック」のホームページにお越しくださり、ありがとうございます。

当院は顎口腔領域の口腔外科疾患を専門とし、乳幼児から成人の障がい者、摂嚥下障害、矯正治療も行っており、お口の中全般の治療に対応できる口腔外科クリニックです。訪問診療の他、一般歯科治療も行います。

さらに、病気やご高齢で歯科治療に不安のある患者さまのためにも、安心して治療が受けられるように各専門医が担当。外来小手術にも常時対応しており、親知らず抜歯からインプラント治療まで幅広い診療を行っています。

(※2020.7現在)

口腔外科専門歯科クリニック

日光市には、大学病院口腔外科がありません。そこで、口腔外科、矯正歯科を専門的に扱うクリニックが必要となります。

歯科と一言でいっても、インプラント治療や顎関節症の治療など、その分野はさまざまです。歯科医師の資格を持っていれば治療を行うことは可能ですが、専門的な治療は歯科医師によって異なります。

そこで当院では、治療を担当する歯科医師が曜日ごとに変わる「曜日担当医制」を導入。大学病院や口腔外科に勤める歯科医師による専門的な診断・治療を行えるようにしています。

もちろん、口腔外科の他にも虫歯・歯周病など、一般的な歯科治療もお任せください。ご来院いただいたすべての患者さまに、最良の治療を受けていただきたいと考えています。どうぞお気軽にご来院ください。

療のご案内

学会に認められた知識・技術を持つ歯科医師が、さまざまな症例に対応いたします。

日本口腔外科学会専門医が治療を担当。充実した設備を揃え、安心の治療を行います。

大人からお子さままで、幅広い年齢層に対応。外科処置が必要な難症例もお任せください。

長年の経験を持つ歯科医師が訪問して治療をする他、お口のリハビリも行っています。

労省認定の診療環境

当院は、厚生労働省から「歯科外来診療環境体制」を認められた歯科医院です。

歯科医療機関は、患者さまが治療中に体調が悪くなるなどの緊急事態に備えて、適切な設備を整えなければいけません。当院は、こういったリスクに備えた設備をきちんと整えていることが、厚生労働省に認められています。

大学病院並みの感染予防対策を行っています

患者さまに安心・快適に治療を受けていただけるよう、当院では衛生管理を徹底し、院内感染の予防対策を行っています。

普段から病院や大学病院で勤務する当院の歯科医師たちは、院内感染予防対策についての知識が豊富。そのため、大学病院と同じレベルの院内感染予防対策を取り入れ、日々実践しています。

例えば、滅菌できない器具はディスポーザブル(使い捨て)を使用。歯を削る際には口腔外バキュームを使うことで、お口の外に飛び散る歯の削りカスなども逃さず吸引し、院内の空気をより清浄に保っています。

口腔外科、矯正歯科を中心に診療を行っています。お気軽にご相談ください。

0288-25-6543